町内会の皆様よりご招待いただき、自治会館で開催された七夕会へ参加してきました。
はじめに、自治会館内で七夕飾りを作らせていただきました。
町内会の大人の皆さんと一緒に、小さなお子さんたちが一生懸命に作っている様子を見て、とても感心しました。
その後は、手作りの流しそうめんや美味しい天ぷら等をいただき、掘りごたつになっているテーブル席に座って、のんびりと会話を楽しみました。
町内会の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。


羽村市の特別養護老人ホーム|多摩の里 むさしの園
今年も、青梅市内にある吹上しょうぶ公園にて開催されている、「吹上花しょうぶまつり」へ行ってきました。
当日は、天候に恵まれ、見頃を迎えた青や紫、白の花しょうぶを堪能することができました。
多くの種類が植えられており、パンフレットを見ながら「これは、どれかしら?」と付き添いの職員と話ながら、ゆっくりと時間をかけて園内を散策しました。
園内を見学した後は、休憩所のテントにて休憩をしました。
持参したお茶と花しょうぶの形をした練り切りを味わいながら
「今日は来られて良かった」「綺麗に咲いていたね」と感想を話されていました。
季節を感じることができ、楽しい外出となりました。
今年で13回目となる、羽村市ボランティア連絡協議会主催の福祉文化祭へ行ってきました。
開催場所の羽村市福祉センターは、むさしの園から車で約5分くらいのところにあります。
むさしの園の展示コーナーでご自分の作品を見つけると「これ、私が作ったんだよ」と笑顔で話されたり、他施設の作品に「こんなのも作ったんだね。すごい」と関心されたりしていました。
普段は目にする機会が少ない、油絵や水彩画、手編みの洋服なども展示されており
「この猫の絵、本物みたい。可愛い」「あの手編みのベスト、欲しいわ」と一つ一つの作品を見ながら話されていました。
作品鑑賞後は、福祉センター内の喫茶で、ひと休み。
地域の方々との温かい交流も出来て、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今年は、初夏の日帰り旅行として、上野動物園へ行ってきました。
日帰り旅行前は、お天気がパッとせず「当日は、お天気どうかしらね」と心配される声が聞かれていましたが、
当日は晴天に恵まれました。
行きの車内では「上野動物園は、子供が小さい頃に来た以来」「私はパンダに会いたいわ」と、会話が弾みました。
園内では、多くの動物を観ることができました。お目当てのパンダも間近で観ることができ、皆様大変喜ばれていました。
次回は、11月 秋の日帰り旅行として、富士山周辺への外出を予定しております。
今年も、羽村市根がらみ前水田で開催されたチューリップまつりに行ってきました。
会場に向かう車内では、春を迎えた喜びや、車窓から見える春の花々などについての会話を楽しみました。
会場に着いて、満開のチューリップをご覧になると「綺麗だね」「見事だね」と笑顔がみられました。
会場に向かう途中、小川に大きな鯉が泳いでいるのを見つけて、その大きさに驚かれたり、
同じ会場に来ていた保育園の子供達から挨拶されて、笑顔で挨拶を返されたりと、皆様楽しい時間を過ごされたようです。
その後、お饅頭とお茶を召し上がり、記念撮影をしました。むさしの園に戻る車内でも、
「晴れて良かった。また行きたいね。」と、皆様笑顔で話をされていました。
また来年も、晴天の中、皆様と素敵なチューリップを見学に行く事が楽しみです。