本日、運動会が開催されました。外はあいにくの曇り空。しかし、1階フロアーは
天気などどこ吹く風。活気に満ち溢れていました。競技は、玉入れ・職員対抗風船運び・車椅子徒競走・パン食い競走と、白熱した競技が繰り広げられました。
園内には歓声や笑い声が響き渡り、皆で楽しいひとときを過ごすことができました。


羽村市の特別養護老人ホーム|多摩の里 むさしの園
今年も1年に1度の大イベント、敬老の会が開催されました。
午前中は、施設長より全ご入居者の皆様へ祝辞と祝菓が贈られました。今年度は、
“復興支援の一助になれば・・・”との思いから、祝菓には、仙台銘菓の「萩の月」
が贈られました。また、各フロアーにて、カラオケや職員による演芸を楽しまれました。
昼食には、厨房の職員が腕によりを懸けた、豪華なお祝い膳や舟盛りを堪能されました。
午後には、福生志茂町囃子連の皆様によるお囃子や、祝賀対象者の皆様のお祝い、
新人職員による演芸や特別豪華ゲストによる歌謡ショーが行われ、皆様楽しいひとときを過ごされました。
今年もまた、思い出に残る敬老の会となりました。
天候が心配されましたが、当日は、梅雨の晴れ間が広がり、とても過ごしやすく、絶好の旅行日和となりました。
午前中は、「川越まつり会館」を見学。毎年10月に開催されるという、川越祭りの山車の大きさとその迫力に驚きました。
昼食は、「えぷろん亭」にて、川越名物「芋御膳」を堪能。
午後は、菓子屋横丁や蔵造りの街並みを自由散策。「時の鐘」を見学したり、ソフトクリームを食べたり、お土産を購入したりと、皆様それぞれに、思い思いの楽しい時間を過ごされました。
小江戸川越の親切な皆様のおかげで、とても素敵な旅行となりました。
今後も、皆様の思い出に残る、楽しい旅行計画に努めてまいります。