ご利用者の皆様が創作活動の中で「布花づくり」に取り組んでおられます。
縫い代に添って縫う人、綿を詰める人、役割を決めて作りました。
この花束は、特別支援学校の音楽部の皆さんとの交流会で、卒業を迎える生徒さん達にプレゼントするために作ったものです。
少しずつ作り置いたりして、一生懸命作っていただきました。
喜んでもらえるといいな。
投稿者: musashinostaff
外出援助へ出掛けました。
今月の外出援助ではお寿司を食べに行きました。
園の行事である「寿司の日」とはまた違った回転寿司の雰囲気に「好きなものを頼んでいいのよね?何を
食べようかしら?」と笑顔で考えるお姿も見られました。
皆様思い思いの好きなお寿司やお味噌汁、デザートなどを召し上がり帰りの道中も「美味しかったねぇ」
「また来たいわね」と楽しそうな会話が絶えず聞かれ、とても楽しんでいただける外出援助となりました。
桃の節句のお祝い~デイサービス~
羽村市郷土博物館で開催中の「ひな人形展」を見学しました。
「ひなまつり」は女の子の健やかな成長を願う行事です。この企画展を毎年楽しみにされている方も多く、郷土博物館の展示の仕方も毎年工夫されていて、私達職員も共に楽しむ事が出来ました。3月に咲く桃は邪気を祓う神聖な木と考えられていたことから、桃の節句という呼び方が定着したそうです。
ハーモニカの優しい音色に魅了されました~デイサービス~
節分の豆まきをしました
今年もむさしの園に鬼たちがやってきました。
今年は赤鬼がふたりと青鬼、緑鬼の4人の鬼が園内を練り歩きました。
ご入居者は鬼に向かって豆を投げたり、「可愛い鬼ね」と話しながら笑顔で手を振ったりと楽しんでいる様子が見られました。
また、年男・年女のご入居者には赤いちゃんちゃんこを着て豆まきをしていただき、他のご入居者から「似合うね」との声も聞かれました。
皆様にとって、今年一年がまた福の多い年となるよう願っております。
ちょっと早い豆まき~福を呼び込みました~デイサービス~
「節分のいわれ」等を話しながら待っていると、「ウォー!」と大きな声。
鬼に目掛けて「福は内!鬼は外!」と威勢の良い声が響きました。
豆まきに使う豆は炒った豆でなくてはなりません。生の豆だと撒いた豆から芽が出てしまうと縁起が悪い。「火」で豆を炒ることで鬼を封じ込めるといわれます。
最後は豆を人間が食べてしまうことで「鬼を退治した」ということになるわけです。
ご利用者の皆様が穏やかに過ごせますように・・・・・
節分を迎えるにあたり~デイサービス~
季節の移り変わりは早いもので節分を迎えます。
紙を切る、のりで貼る、毛糸を厚紙にクルクル巻くなどの作業を行ないました。
作業を通して昔を懐かしんだり、皆で会話を楽しみながら手を動かしました。
玉ねぎの収穫をしました~デイサービス~
9月の終わりに植えた玉ねぎが収穫の時期を迎えています。
お天気が良かったので大きく育った玉ねぎを「ソーレ!」と引き抜き、私達が植えた玉ねぎが顔を出しました。大きいものや小さいもの、形は様々です。
収穫後は、ジャガイモと一緒に煮て食べました。
初詣に出かけました。
新しい年を迎えたということで、今年も青梅の御嶽神社へ初詣に行ってまいりました。
例年に比べ暖かい年明けとなり、この日も快晴のなかでお参りすることができました。
神社に到着すると大きな鳥居に感動され「こんな素敵な神社に来られるなんてねぇ」と話される方もいらっしゃいました。
お賽銭を入れ、皆様思い思いにお参りをされたあとは甘酒とお饅頭で休憩!
園に帰る道中も皆様笑顔でお話されていました。
皆様のお願いごとが叶い、素敵な一年となりますように…♪
新年 おめでとうございます~デイサービス~
今日は書初めに挑戦しました。
「今年も幸せに満ちた年でありますように」と思いを込めて筆をとりました。