羽村第一中学校の生徒会の皆さんが、生徒の皆さんが作成されたメッセージ入りのカードを、むさしの園の1階フロアまで届けてくださいました。
ご入居者は各フロアの吹き抜けから生徒さんの様子をご覧になり、笑顔で手を振られる姿が見られました。ご入居者の皆様へお渡しすると、笑顔で受け取られ、お部屋に飾られる方もいらっしゃいました。
羽村第一中学校の皆さん、今年も素敵なカードをありがとうございました!


羽村市の特別養護老人ホーム|多摩の里 むさしの園
感染症対策を講じて、久しぶりにボランティアの皆さんのご協力のもと、行事を開催することができました。
ユニットのご入居者は1階フロアの離れた位置で、2階のご入居者は吹き抜けから覗く形で、3階のご入居者はテレビ中継を通じて、演奏会を楽しまれました。生演奏の音が吹き抜けから広がり、3階まで迫力のある音が聞こえてきました。
「ブラボー!」「いいぞー!」と手拍子をして盛り上がるご入居者の姿も多くみられました。
終演後「やっぱり音楽はいいね」「楽しかった」との感想がご入居者より聞かれ、久しぶりの演奏会に大満足されていました。
ハーモニーインミズホの皆さん、楽しい演奏会をありがとうございました!
感染拡大が継続している現在の状況を踏まえて、本日より、全職員を対象とした研修を開始しました。高齢者施設における感染対策について、動画を通して理解するとともに、実際に施設内で感染症が発生した際の職員の対応動線について確認しました。また、重度化しやすいご入居者の皆様をこの感染症から守るため、日常生活において全職員が守ってほしいことを施設長より改めて呼びかけ、職員が共通の理解のもとで働くことを促進しました。
職員が集合する研修は感染リスクとなるため控えておりましたが、今回は人数制限やフィジカル・ディスタンス(身体的距離)の確保、換気、手指消毒等の対策を図ったうえで実施しました。
現在も継続している面会制限により、ご家族の皆様にも大変ご迷惑やご心配をおかけしております。まだまだ終息の目途はたちませんが、この困難な状況を乗り越えていくため、今後も職員一同、精一杯対応してまいります。また、毎月の状況をまとめたお手紙やオンライン面会をご活用いただき、ご不明な点やご相談事等がありましたら、お気軽にお問い合わせいただければ幸いです。