6月から実施が始まったオンライン面会の様子を一部ご紹介します。
一日あたり5~6名のご入居者がご利用されており、10分程の短い時間ですが、多くのご入居者が笑顔で面会を楽しまれています。
中には、久々にご家族の顔を見て感無量になられ、涙を流して喜ばれるご入居者もいらっしゃいました。
ご家族の皆様のご協力のもと、多くの方々に喜んでいただけるよう、今後も実施していく予定です。


羽村市の特別養護老人ホーム|多摩の里 むさしの園
レクリエーションにて、おやつ作りを行いました。今回は、どら焼きです。
生地作りでは「これを入れるのね」「卵割るよ」と職員に声をかけながら、材料をボウルに入れてくださいました。
混ぜた生地を焼き、それから粒あんやこしあん、クリームを塗る作業を協力して行いました。
「初めてだけど、これでいいの?」「楽しいね」等と話されながら、終始にこやかに、てきぱきとこなされていました。
完成したどら焼きをご入居者の皆様にお配りすると「うまいよ」「もう一個ちょうだい」との声がかかり、大好評!楽しいおやつ作りとなりました。
多摩の里むさしの園は、令和元年度の東京都福祉サービス第三者評価を受審しました。
第三者評価とは、第三者の目から見た評価結果を幅広く利用者や事業者に公表することにより、ご利用者に対する情報提供を行うとともに、サービスの質の向上に向けた事業者の取り組みを促すことで、ご利用者本位の福祉の実現を目指すものです。
今後もより一層のサービスの質の向上に向けて、職員一同全力を持って取り組みを行ってまいります。
今年度の受審結果はとうきょう福祉ナビゲーションの福祉サービス第三者評価でご覧になれます。
とうきょう福祉ナビゲーションの福祉サービス第三者評価
http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/hyoka/hyokatop.htm