ボランティア来園 2月最初のイベントは、KEM BAND(ケムバンド)の皆さまが来園してくださいました。 様々な曲の演奏に合わせて心地よさそうに耳を傾ける方、歌詞カードを見ながら一緒に歌う方…それぞれの楽しみ方で素敵な時間を満喫されたようです♪ 今回は3階のフロアで開催しました♪ 生演奏はやっぱり良いものですね
手作りおやつ(3Aブロック) 3Aブロックでは、手作りおやつのレクリエーションとして、どら焼きとフルーチェを作りました。 事前の告知に楽しみにされているご入居者も多く、当日はご入居者の皆さまに作っていただきました。 出来上がったどら焼きもフルーチェも大好評!「楽しかった」「美味しかった」と笑顔が多く見られました。 次回は何を作りましょうか♪ 生地は任せて あんこの分量が決め手です フルーチェも大満足
今年の初雪 ベトナムでは雪は降らないとのことで、昨年の夏に来日したEPA介護福祉士候補者の職員は、初めての雪を見てとても感動していました。滅多に見ない雹や牡丹雪を手に乗せながら、室内にいるご入居者の皆さまに見せて「溶けた!」と驚いていました。その様子に「当たり前だよ」とご入居者の皆さまも笑顔で返され「よかったね」「ここからなら良く見えるよ」と、今年初の雪を一緒に楽しまれていました。 雹も降るのは珍しいですね
2024年 元日 年の初めに、福生志茂町囃子連の皆さまがお越しくださいました。小槌をふるう大黒様や跳ねる獅子舞をご覧になり「縁起がいい!」と、ご入居者の皆さまは笑顔で楽しまれていました。 そして、お正月と言えばおせちです。昼食は、色鮮やかに沢山の種類のお節料理が並びました。施設長より新年の挨拶と乾杯の音頭があった後「美味しい」「綺麗」「凄いね」「これは何かな?」とお話ししながら、おせち料理を堪能されました。 手を伸ばして噛んでもらいました。 大黒様の小槌も間近で 乾杯!
クリスマスの訪れ 今年も羽村第一中学校の生徒会の皆さんが、クリスマスカードを届けてくださいました。 代表のご入居者はサンタの帽子を被って準備万端!それぞれのブロック・ユニットの分を大切に受け取られました。羽村第一中学校の皆さん、今年も素敵なクリスマスカードをありがとうございました! 生徒さんから手渡していただきました お返しのプレゼントを渡します♪
憩いの場 むさしの園では、月に2回、ご入居者に向けて「カフェむさしの」を開催しています。 1階のホール一面を広く使って開催するのですが、そこではブロック・ユニットの垣根を越えた交流や普段と一味違う姿を見せてくださることも……。 「喫茶といっても、お茶を飲むだけが楽しみじゃないんだよ~」と教えてくださいました。 「久しぶりじゃない?」「そうかな?元気にしていたみたいだね」 生演奏を聴かせてくださいました♪
クリスマスツリー 世の中、いつの間にかクリスマスムードです。ふと気づけば、施設内も徐々にクリスマスの雰囲気になってきていました。3Bブロックも出遅れまいと、皆さまのお力を借りて、クリスマスの飾りつけを行いました。 「これは、そこがいいんじゃない」「これ可愛いね」等、ご入居者の皆さまで声を掛け合いながら、飾りつけをしてくださいました。皆さまのお陰で、3Bブロックも素敵なクリスマスが迎えられそうです♪ バランスが大事です。 丁寧に飾りつけ。 手直しもしっかり。 完成です!
協力プレイ リハビリ担当職員が、沢山の荷物と共にブロックにやってきました。何かと見ていると…三人で協力して行うリハビリが始まりました。はじめに、玉入れ競争が行われました。次に、コップに乗せたボールを落とさず隣の方へ渡すゲームが始まると「これ隣に?」「はい。どうぞ」と、それぞれ声を掛け合い行われていました。 最後には参加賞のお花が配られ、皆さま、楽しまれていたご様子でした♪ 落とさずボールを隣のコップへ 参加賞の授与式 素敵な笑顔です♪
二人並ぶ後ろ姿 お二人並んで、何か作業をされていました。何をしているのかと覗くと…畳み物をしてくださっていました。 ついつい後回しにしていたのを、お二人がやってくださっていたんですね。とっても助かりました♪ ありがとうごいます♪ 二人並ぶその先には大量の畳み物 いつもありがとうございます
机の上のビリヤード 3Aブロックの前を通りかかると「ちょっとこっち!一緒にやろう!」とのお誘いが掛かりました。 覗いてみると、机の上にはビリヤード台が!「なかなか難しいんだよ」と教えてくださいましたが、狙って上手に穴に落とされていました。試しに一回挑戦してみましたが…なかなか難しいゲームでした。 練習してくるので今度は勝負しましょうね♪ 沢山穴に落としていました♪ 真剣な眼差しで狙っています。